あひるの庭

日常のあれこれ、趣味についてのブログです。ゆるめです。

矯正日記⑤フロスってすごく大事!3タイプのフロスご紹介!

どうも、あひるです。 抜歯あり、ワイヤーとインビザライン 併用で歯列矯正を進めています。

 

みなさま、フロスって使ってますか?

f:id:lalala-ahiru:20200323180755j:image

いわゆる「糸ようじ」ってやつですね。

今日はこの写真にある3タイプのフロスをご紹介していきます。

 

 

フロスとは

糸のようなものを歯と歯の隙間や、歯と歯茎の隙間にすべりこませてプラークを取り除きます。

プラークを取り除くことによって、虫歯や歯肉炎、歯周病予防になります!

歯が大事なら必須です!!

ちなみに歯ブラシだけではどんなにがんばっても6割ほどしか歯垢は落とせません。

 

わたしは矯正したいのがきっかけで、ずっと避けていた歯医者さんにいってからフロスをするようになりました。というのも、歯茎にチクチク刺すあの検査ありますよね?あれでほとんどの箇所から出血したのです。健康な歯茎であれば、チクチク刺すだけだと血は出ないらしいです。そして歯茎も下がっていて、歯周病が始まっていると……!当時30歳ですよ!!驚きですよ!!

「まだ初期だし、若いから歯茎が復活する可能性あるから、フロス頑張りましょう」

と言われて、そこからフロスを始めました。

 

フロスは大きく分けて2つあります。持ち手のついたホルダータイプと、指に巻きつけて使う糸のタイプです。

さらにホルダータイプはまっすぐなタイプとY字のものがあり、糸のタイプは滑りやすいワックスコートつきのものと、ワックスなしのものがあったりと、微妙な違いがあったりします。

 

オススメ

初心者にオススメなものを3つあげていきます。

糸ようじ


小林製薬の糸ようじ フロス&ピック デンタルフロス 単品 60本(試供品付き付き)

 

歯と歯の隙間のプラークをごっそり取ってくれます!糸がピーンとはっているので、歯と歯茎の隙間にはフィットしないため向いていないですが、ホルダータイプは何せ楽です。手が唾液でベタベタにならないので、使いやすくてよく取れる、初心者向きのものです。

 

Y字タイプのフロス


クリニカ アドバンテージ デンタルフロス Y字タイプ 大容量 単品 18本×3

 

このタイプは、奥歯が使いやすく設計されています。そのかわり前歯がやりづらいです。

このクリニカのフロスは、さっきの糸ようじと比べると糸がたゆみます。またやわらかいので歯茎に優しいです。糸がたゆむということは、歯と歯茎の隙間にも入っていきます。

そしてなにより唾液でベタベタにならないので、めんどくさい日でもササッとできます。

これも初心者向きです。

 

指にまくデンタルフロス


クリニカ アドバンテージスポンジフロス (青・緑・オレンジ・クリアのうち1色。色はおまかせ) 単品 40m×2個

 

なれてしまえば、多分一番よく取れる、糸タイプのやつです。歯と歯茎の隙間にめっちゃ入り込んでいきます。そんなスペースあった?!てくらいに。

ただ指が唾液でベタベタになるのでやる気が起きない日もあります。

コスパとしては一番良いです。なかなか無くなりません。

それと、このタイプはミントのフレーバーが糸についていたりするので、フロスのあととても爽やかで良いですよ(^-^)

個人的にはクリニカのミントが好きです。

初めてのときは指の使い方が難しいかもしれませんが、わたしはこの糸タイプから入ったので、初心者でも大丈夫ですよ!

 

まとめ

とにかくフロスを習慣づけることが重要なので、どのタイプのフロスでもいいので今すぐはじめましょう!

それと、わたしの実感として、歯茎の腫れが早い段階でひきました。2日間くらいは、少しフロス通しただけで出血してましたが、それ以降は引き締まったのか全く出なくなりました。

また、口臭も気にならなくなりました

初めてフロス通すと、そこから嫌なニオイがしたりします。でも数日もすればニオイはなくなります。お口の中が清潔になったのを実感しますよ。汚れがなければ腐敗したりもしないので、結果として口臭もなくなります。

ちょっとめんどくさいけど、メリットの方が多かったので、ぜひやってみてください。

 

かわいすぎるマルシーズ

f:id:lalala-ahiru:20200320203403j:image

こんにちは、あひるです。

実家の犬なんですけど、かわいすぎてかわいすぎて…悶絶…!

マルチーズとシーズーのミックスです。

見た目めっちゃかわいくて、体重も2.5キロくらいしかないおちびさん。

でも他人にめっちゃくちゃ吠えるうるさい子です。

それにしてもかわいい。もう7歳で、実家にやってきてだいぶたつのにいまだにデレデレしちゃう。

なでなでしすぎてウーウー唸られるわたし…。

今後ブログにも登場させます。

愛犬家ならわかるはずです、わが子を見て欲しくてしょうがない病。

わが子じゃないけど。実家の子だけど。

名前はユズ。

カフェインレスコーヒー

お題「コーヒー」

f:id:lalala-ahiru:20200317230554j:image

カフェインレスコーヒー

わたしは基本的にはカフェインレスコーヒーです。

普通のコーヒーも飲みますが、家ではなるべくカフェインレスコーヒーを飲むようにしています。

なぜならカフェインに弱いからです。

コーヒーや緑茶(なぜか紅茶はわりと大丈夫)を飲むと気持ちが悪くなる、ということにある日気づいて、ためしにカフェインレスにしたら症状が緩和されたんです!

それ以来カフェインレスコーヒーを好んで飲むようになったのですが…なにせ高い…。200gで1000円前後が多い気がします。

なるべく安くておいしいものを探していますが、とりあえず2つに定着してきました。

LAVAZZA

 

イタリアで生まれ、イタリアで飲みまくられてるコーヒーです。

わたしはこれをアイスで飲むのが好きです。アイスコーヒー用の粉ではないのですが、あまりにパツパツに入っていて袋をとめられなかったので(笑)多めに粉を入れてアイスコーヒーにしてみたところ、まぁおいしい!ものすごく飲みやすいです。値段も安いのが嬉しいですね。ゴクゴクいけます!

 

小川珈琲

 

最近ではスーパーでも普通に見かけますね。

このコーヒーはなんといっても、お湯を入れて蒸らすときの香りがめちゃくちゃ良いんです!この香りをかぐために毎日コーヒーを入れてると言っても過言ではないです。

 

なぜカフェインレスコーヒーがオススメなのか

カフェインは決して悪いものではありません。ただ、カフェインの感受性は個人差もありますし、ある日突然変化することもあります。

コーヒー、紅茶、ココア、チョコレート、緑茶、エナジードリンク、コーラ等…意外と他の部分でカフェインを摂取していたりすると、知らない間に自分のキャパをオーバーしてるかもしれません。

コーヒーや紅茶であれば、そこら中にカフェインレス商品が売っています。なので、原因不明の気持ち悪さに悩まされていたら、ここから変えてみるのもひとつの手だと思います。

また、小さいお子さんが大人のマネしてコーヒーを欲しがっても、安心してあげれます(^-^)

矯正日記④〜青ゴムって痛いの?!〜

どうも、あひるです。 抜歯あり、ワイヤーとインビザライン 併用で歯列矯正を進めています。

 

今日は青ゴムについてのお話です。

f:id:lalala-ahiru:20200316172923j:image

※口の中の写真が出てきます

青ゴムとは

セパレートゴムなどと言う通称青ゴム

これは歯と歯の隙間を広げるために入れるゴムです。基本的には青色をしています。そして矯正ではこれが一番痛いと言われていたりします。

 

なぜ隙間を広げるのかと言うと、歯に金属の輪っか、バンドというものをはめるためです。

今現在の写真になりますが、コチラです↓

f:id:lalala-ahiru:20200316173103j:image

わたしの場合は、右の奥歯と左の奥歯が太いワイヤーで繋がっています。ワイヤーは上の歯は、上顎にそって通っていて、下の歯は、前歯のすぐ裏側を通っています。抜歯したスペースに八重歯を入れたいので、奥歯が前に倒れてこないように固定するためにバンドを使っています。

 

ちなみにわたしは、歯の隙間が狭すぎて青ゴムが入りませんでした。

青ゴムよりも細い透明なゴムを使いました。

上の歯は、それだけでバンドがはまりましたが、下の歯は、まだまだ隙間が足りずバンドが入らなかったので今度こそ青ゴムを入れて隙間がさらに広がるのを待ちました。

 

痛いのか

痛いですが、親知らずに比べたらかわいいものです。痛みも数日でおさまるし、部分的な痛みなのでまあ大丈夫です。

それよりもなんかはさまってる感が気持ち悪い

食べ物が歯にはさまると気持ち悪いですよね。ソレです。ずっと変な圧迫感みたいなのがあってその違和感になれるのに時間がかかりました。

 

もうこの青ゴムを入れた時点で歯を動かす行為に入っています。矯正は始まっています。

でも実感はないのでモチベーション上げにくいです…。なかなかじれったい時期です…。

 

 

おねしょにはペットシーツが最強だった

どうもあひるです。

5歳の男児を育てています。

 

子育てではいくつか親の頑張りどころのイベントがあります。

そのひとつがトイレトレーニングです。

そしてその最終局面が夜のオムツ外しと言えるでしょう。

 

昼間のオシッコやウンちゃんに関しては、それぞれ工夫ができます。こまめに誘ってみたり、物でつってみたり。

でも夜って、予測不可能だし、本当に突然漏らすんですよね。

 

 

前提として

夜のオムツ外しは、寝ている間のオシッコがほとんど無くなってきたな〜くらいに始めるくらいでOKですd(^_^o)あわてなくて大丈夫です。

実際うちの子は4歳で始めました。幼稚園でも夜だけオムツ、ていう子が思ったよりいたので、目標としては年少さんのうちに、できなければ幼稚園の間に、と思っていれば大丈夫です。

 

便利なペットシーツ

ペットシーツとは、主にわんちゃん用のトイレの給水シートです。吸水性バツグンだし、消臭してくれるものもあります。値段もお手頃価格です。

 

 

矯正日記③〜3DスキャナーiTeroで歯型取り〜

どうも、あひるです。

抜歯あり、ワイヤーとインビザライン 併用で歯列矯正を進めています。

 

今日は3Dスキャナーで初めて歯型取りをした体験談をお話しします。

 

3Dスキャナーとはなんぞや

ここ何年かで矯正歯科に急速に普及しつつある3Dスキャナー、お口の中にスティック状の小型のカメラのようなもので歯や歯茎を精密にスキャンしていくものです。

 

歯列矯正において歯型を取るということは、矯正装置を作る上で非常に重要なことです。

この歯型に合わせて患者さんが最初につける装置を作っていきます。

 

わたしの場合インビザライン(マウスピース矯正)を希望していたのですが、八重歯が飛び出ていたので、歯を上げたり下げたりが苦手なインビザライン だけではうまく矯正ができないということでした。

そのため、ワイヤーで八重歯を下げてきてからインビザライン を始めましょう、ということになりました。

目立たないように裏側に土台の装置をつけて、部分的にワイヤーで八重歯を引っ張るという方法をとることにしました。

f:id:lalala-ahiru:20200313203957j:image

こういう感じですがわかりますかね(笑)

(実際は青色や緑色ではありません。2種類の装置がごっちゃにならないように色分けしてあります。)

青色の装置を奥から2番目の歯に固定して、上顎に支えるアーチがくるようにカポっとはめます。緑は矯正といえばコレ、ていうやつです。ブラケットとワイヤーです。

この青い装置をつくるのに、上顎の型も重要だということで、精密な歯型取りが必須です!

 

そしてわたしは歯型取りが大の苦手です!

オエオエしちゃうんですよね…特に上顎の型取りが…。

そのことを受付の子にちらっと言ったら、3Dスキャナーでやってもらえることになりました!

言ってみるもんですね!

 

実際やってみて

スティック状の小型カメラみたいなのを口に入れるのですが、思ったより大きいんですよ(°_°)

意識するとオエってなりそうですが、一応なりませんでした。仮にオエってなったとしても、印象材での型取りと違って、すぐに取り出せるので安心です。

 

ただ、わたしの場合、顎が小さいので1番奥の歯までカメラが入らず、無理やり押し込むと痛かったです…。結局奥の歯のデータは取ることができませんでしたが、今回の装置の作成には支障がないということで、とりあえず良しとなりました。

ただ、インビザライン を作るときにはこの3Dスキャナーでの型取りが必要なので、そのときには頑張りましょうね、とのことでした。

 

他の人の体験談を見るとそんなことないみたいなので、わたしの意見は少数派だと思いますが(^_^;)

 

今欲しいもの

今回のブログ書いていて欲しいなと思った物があります。それはタッチペン!

今回指でお絵かきしてみたんですが、指は本当に描きづらい!!タッチペンだったらもう少しうまく描けたはずだ!!笑


MEKO スタイラス タッチペン2本 +交換用ペン先6個 iPhone iPad Android タブレット(ブラック/ブラック)