こんにちは、あひるです。2人目の不妊治療をしています。
今回、痛いと噂の採卵を麻酔なしでしてきたので、その感想を書いていきます。
結論としては、わたしの場合、まぁ耐えられるレベルではあるけど、たまに結構痛い…ていう感じでした。でも周りの看護師さんからめっちゃ「よく頑張ったね!!」と言われるくらいのもの。
痛みの感じ方には個人差があるので、わたしは鈍感な方なのかもしれません。
通常、採卵個数が5個くらいまでなら麻酔なしで、痛み止めの座薬だけでやるところが多いみたいですね。
わたしも2日前に内診した時は採れそうなのは4〜5個という予定だったので、麻酔なしを選択したのです。
そもそもわたし、以前大腸検査で麻酔使った後に1日中気分悪くて吐いたりしていたので、麻酔の副作用が怖くて「痛みを我慢する方がマシだ!」と思っていたのが、麻酔なしを選んだ大きな理由です。
どんな痛みか
膣のなかに卵胞ごと吸い取る注射器みたいなのを挿入して、卵巣めがけてブスリと膣壁を刺すのですが、やはり注射っぽい痛みがはじめにします。チクリとな。
卵胞は卵子を入れてある袋みたいなもんで、しかも必ず卵子が入っているかは取り出してみないとわからないのです。そのため、あるだけの卵胞を吸い取ります。
この卵胞を吸い取ってる時も痛みを感じます。刺された衝撃なのか、吸われている感覚なのか、ポコっとした感覚と「うっ!」て声が出そうになる痛みがあります。チクリとも違うし、ドスリとも違うし…なんとも初めての痛みでした。
採卵が終わると看護師さんに
「たくさんあったからよく頑張ったね!途中で、あれ?麻酔なしで良かったっけ??って確認しちゃいましたよー。ほほほほほ」
と言われました。
その後の診察でも先生に
「よく頑張ったね。8個採れたよ、褒めてあげる!!」
と褒められました(笑)
ひとまず予定より多かったことに安心しました。
麻酔なしを選んで良かった
わたしの後にも採卵する人がいたのですが、その人は麻酔を使ったようで、わたしがお会計を待っているときにベッドでゴロゴロと病室に運ばれていきました。
麻酔をすると、しばらくは病院で安静にしていなきゃいけないし、その日は運転もできずに安静にしていなければいけません。
その点わたしは、採卵後は15分くらい採卵室で横になっていましたが、その後は普通に歩いて着替えして待合室で会計を待ち、自分で運転して帰りました。朝早くの採卵だったので、帰ってから軽く朝ごはんを食べました。
その後はお腹の痛みも多少あったので、のんびり、でも普通にすごせました。
こどもがすでに1人いる場合は、もうわたし的には麻酔なし一択ですね。こどもいたら安静になんてしていられないですからね。
採卵自体は10分程度なので、それを我慢した方が良い気がします。
その後の痛みは…
今、採卵してから丸2日経っていますが、まだ痛いです。卵巣が多少腫れているのでしょうか。
特におしっこが溜まってくると痛いです。張ったような痛み。おしっこ出すと、かなり痛みが和らぎます。
とはいえ、動けないほど痛いわけでもないし、生活に支障が出るほどでもないです。
もちろん個人差もありますし、重大な事態に陥ってしまう可能性も充分あるので、あまりに痛い場合は迷わずに病院に行った方が良いです。
わたしはたいしたトラブルもなく、ラッキーです。
【公式】エレビット Elevit 90粒×1袋/30日分 葉酸 サプリ(葉酸 ビタミン ミネラル 鉄分 カルシウム マルチビタミン)バイエル薬品
採卵を初めて経験して、正直もう嫌だなと思いました(笑)
毎日病院通って痛い注射して、採卵36時間前にも注射して(だいたい夜中です)、何度も採血をして、うちのクリニックの場合は採卵直前に浣腸もして…そしてバカ高い請求がくるという……。待合室でも隣の人の治療の進み具合がなんとなく気になったり、他の人の視線が気になったり……。
採卵の痛みが嫌、というよりも相対的に「もう疲れたわ…」ていう気持ちになりました。
不妊治療のつらさはひと言では表されないということが身にしみてわかりました。